すべての道は鎌倉に通ず

「鎌倉殿の13人」ゆかりの地をめぐるブログ

【畠山重忠ゆかりの地】満福寺(深谷市)

こんにちは、よたろうです。

今回は深谷市の満福寺を紹介します。

データ

「坂東武士の鑑」畠山重忠菩提寺

満福寺は、1110年頃に鳥羽天皇の御代に弘誓房(ぐせつぼう)深海上人が創建した寺院を、寿永年間(1182~1184年)に畠山重忠が再興して菩提寺としたものとされています。

朱塗りの山門

寛政4年(1792年)建立の本堂

この満福寺には畠山重忠菩提寺として「実山宗眞大居士」の位牌があり、寺宝として茶釜・茶碗・太刀・長刀・大般若経御朱印状などが伝えられています。

力強い文字に相反して何だか可愛いイラスト

境内には「重忠廟」の碑がありますが、畠山重忠の墓はありません。

「重忠廟」の碑(左は畠山重忠公800回忌の五輪塔

「重忠廟」の碑に隣接する、可愛らしい「重忠公」の碑

ここから歩いて7~8分のところにある畠山重忠公史跡公園には畠山重忠の墓とされる五輪塔がありますが、元々はこの満福寺にあったものを移設されたものと考えられているようですね。

kamakura13.hatenablog.com

また、境内には別棟の観音閣があり、ここには畠山重忠の守り本尊である千手観音像が安置されています。

千手観音像が安置されている観音閣

この千手観音像は畠山重忠の等身大で、その身の丈は六尺三寸とのことですが、六尺三寸というと約1.9089メートル……鎌倉時代の男性の平均身長は約158~159cmほどであったと言われていますから、かなりの大男だったんでしょうね。

ちなみに、山門脇の掲示板には大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で畠山重忠を演じた中川大志さんと、深谷市の小島進市長の対談の様子を紹介する切り抜きが掲示されていますが、この対談が行われたのが満福寺の本堂だったようです。

1ページ欠落しているので読んでてモヤモヤします

中川大志さんも179cmと成人男性としては大きいほうですが、「鎌倉殿の13人」の演者さんってみんな背が高い印象だったので、主だった登場人物の身長を調べてみたところ……

私も日本人の平均身長的には決して小さいほうではありませんが、こんなに背の高い人たちに囲まれたら負い目を感じてしまいそうです(笑)

アクセス

埼玉県深谷市畠山931-1
秩父鉄道 永田駅から徒歩約20分
駐車場あり